赤ちゃん連れグアム旅行2日目②
プールとビーチで遊んだ後はショッピングに向かいます。
出発前にベッド1台×$1+子供分$1の計$3を置いて出発。

今日はKマートでショッピングします。
移動手段は赤いシャトルバス。

タモン内のショッピングモールやホテル間を運行しているバスです。
料金は一回$4、1日乗り放題$12、10回乗車券$30、5日間乗り放題$25。
6歳未満は無料です。
乗車券は各ホテルやDFS内で購入可能。
私たちはDFS内で買いました。

ここでも支払いはクレジットカード。
カード社会のグアムでは本当に現金が必要ありません。
最初に1万円だけ両替しましたが、チップ以外必要なかったため最終日に強引に使い切らないといけないほどでした。
両替所で悪いレートで交換するよりカードのほうがお得だし、支払はカード払いがおススメです。
1度だけタクシーの支払いの際に、JCBカードを断られたのでVISAカードで支払いました。
2種類クレジットカード持っていけばなお安心かも。

購入したのは1日乗り放題券。
明日はレンタカーでお出かけの予定なので、1日券にしました。
Kマートに到着し、まずは向かいのメスクラ・ドスで昼食。
ここはローカルの人たちで行列のできるバーガーショップ。


おススメは2011年バーガーフェスト受賞作のシュリンプバーガー。
ただ、私たちそんなにエビが得意でないので、口コミで評判の良かったダブルチーズバーガーとランチェルバーガーを注文。

まさにアメリカンなバーガーで、海外!って感じでした。おいしかった。
赤ちゃん用のいすもありました。
グアム滞在中を通じて、だいたいどこのレストランも赤ちゃん用のいすが置いてありました。
満腹になったところでKマートへ。

Kマートは大型のディスカウントストア。価格が安いのが特徴です。
ここではお土産を大量購入。
ばらまき用おみやげその1

ばらまき用おみやげその2

グアムはスパムが安い!ということで買いました。日本にも売ってますけどね。

ガーリックソルト。こちらも大量に入って格安。

こちらはチーズマカロニ。水を入れてレンジでチンするだけです。
口コミが良かったので買ったのですが、、、
私の口には合いませんでした。

パソコン型のキッズトイ。
普段からパソコンのキーボードを押すのが大好きなので、これは食い付きがとてもよかったです。
さらにキーボードを押すと英語をしゃべるので、英語に触れるいい機会になるかもしれません。
インターネット経由で新たな機能もダウンロードできる優れモノ。
これで$32はお買い得でした。

たくさん買い込んでしまったので、シャトルバスでいったんホテルへ。
その後、今度はマイクロネシアモールに行きました。
ここは100店舗以上のお店が入った大型ショッピングモール。

中には遊園地まであります。

まず行ったのはTuttiFruttiというフローズンヨーグルトのお店。
ヨーグルトなので、アイスなのにローカロリーでヘルシーなデザートです。

こんな感じで、好きなヨーグルトとトッピングを組み合わせます。



お次は、日本にもかつて上陸していたシナボン。

これもグアムに来たら食べたかったもの。
着々とやりたかったことを達成してます。
英語の絵本も購入しました。


そして、子連れなら外せないのがメイシーズ。
子供用品が格安で販売されています。
ちなみに、マイクロネシアモールの入り口の案内所では、言えばメイシーズの10%OFFチケットがもらえます。
言わないともらえないので、忘れず言いましょう。
このチケットで、例えば40%OFFの品もさらに10%OFFになります。
夕食は昨日楽天デスクにて予約しておいたトニーローマ。
大人気のリブ専門店です。ディナーは予約必須!
無料送迎付なのでお願いしておけば、ホテルまで迎えに来てくれます。
ここのオニオンフライはインパクト抜群!

ベビーバックリブ。やわらかくてとてもおいしい。

サラダは1皿が大きいので、2人で食べるにはサイドサラダで十分でした。
メインを2つ頼むと、オニオンフライのようなサイドメニューを頼んでたらとても食べ切れないと思います。
ちなみにクーポンを持っていけばデザートがもらえます。

クーポンはホテルのフロントのあたりに無料で冊子が置いてあります。

帰りにはおみやげがもらえました。

帰りもお願いすればホテルまで送ってもらえます。
トニーローマのリブは個人的にはグアムの旅で1番美味しかったです。
なので、この日も大満足で2日目を終えることができました。
明日はレンタカーでグアム島を1周する予定です。
コメントを残す