
1歳1カ月になった息子と、東京ソラマチにランチとショッピングに行ってきました。
私たちの住むさいたま市からは、電車で1時間以内。
グズったらどうしようという心配はありますが、なんとかなる距離です。
以前会社の旅行でスカイツリーには登ったことはあったのですが、赤ちゃん連れでは初めてだったのでとても楽しみ。
今回は上までは登らず、東京ソラマチを満喫する予定です。
ソラマチでランチ
今まではほとんどフードコートで食事をしていたのですが、最近は普通のお店にも入るようになりました。
まだまだ心配事は多いのですが、泣いたり騒いだりしたらどちらかがあやして対応します。
どうしようもない時は店外へダッシュ!

今回行ったのは「蟻月」というお店。
以前恵比寿にもあるこのお店に行ったことがあるのですが、とてもおいしいもつ鍋のお店です。
フードコート以外のお店に行く時は、基本的には開店してすぐに食べるようにしています。
並ばなくていいし、比較的空いているので店員さんや他のお客さんにも迷惑がかかりにくいです。

場所は東京ソラマチのなんと31階!
眺めは最高です。
ランチは基本的にはコースになってます。
鍋と唐揚げとデザートのセットが3000円くらいです(写真撮るの忘れて唐揚げは食べてしましました)。



個室がありますが、この日は予約が入っていました。
椅子だったので食べるのが大変。
ベビー用の椅子もないので、ベビーカーがあったほうがいいです。
店内はこんな感じ。

景色も最高で、お腹いっぱいおいしいものを食べられて大満足でした。
ソラマチでショッピング
東京ソラマチが開業してからずいぶん経ちますが、まだまだ人気は衰えていません。
スカイツリーに登る人はもちろんですが、ソラマチも人であふれかえっています。
ベビーカーでの移動もできますが、人が多いので動くのが大変!
今回は抱っこ紐で都内まで移動し、ベビーカーはソラマチ内で借りました。
借りられるのはソラマチ内には3か所あります。
私たちは押上駅からスカイツリーに向かい、入ってすぐのインフォメーション近くで借りました。
借りられるのはよくある100円をガチャっと入れてカギをはずすタイプのもの。
ただでさえ人が多くて動きづらいソラマチ内を、この動きづらいベビーカーで移動するのは大変ですが贅沢は言えません。
ショッピングは、私たちの服が買えるおしゃれなお店がたくさんあり満喫できました。
ただ、ベビー用品はあまり置いてありませんでした。
この日の目的の一つであるスイーツ店「キルフェボン」へ。
タルトケーキの美味しいお店です。
少し並びましたが、一度食べてみたかったので並んででも買いました。
買ったのは、「マンゴーのタルト」と「リンゴとバナナのチョコレートタルト」。
どちらも600円くらい。



評判通りおいしかったです。
ランチにショッピングに盛りだくさんのスカイツリー。
まだまだ食べたいお店もたくさんあったので、また行きたいと思います。
コメントを残す