
花見の季節がやってきました!
毎年この季節には、欠かさず花見に出かけている方も多いのではないでしょうか。
実は私たち、今まではあまり花見に出かけたりはしてませんでした。
花見をするならどこかに遊びに出かけたり、ショッピングをしたりした方が楽しかったと言うか。。。
でも、子供が生まれてからはやっぱり子供の刺激になるようなことは何でもしてあげたくて、春には花見もしたいなぁと思うようになりました。
そこで、1歳2ヶ月になる我が子を連れて、家から比較的近い「大宮公園」に花見に出かけてきました!
大宮公園って駅から近い?
場所はJR大宮駅から徒歩20分くらいで、大宮公園駅からだと徒歩10分で着きます。
少し遠いですが歩けなくはない距離。
ただ、あるならやっぱり車が便利な場所です。
駐車場も300台くらいの無料駐車場があります。
大宮公園は花見ができるの?
大宮公園は桜の名所で、実は「桜の名所100選」にも選ばれています。
埼玉県内でも屈指の桜の名所ではないでしょうか。

敷地内にはなんと1000本の桜があるとか!

花見と言えば、桜を愛でることも大切ですが、食べ物も必要ですよね!
大宮公園は花見のシーズンは屋台がたくさん並びます。
ざっと見た感じ100近くの屋台がありました。
遊園地や動物園も!
大宮公園でできるのは花見だけじゃありません。
ここには遊園地や動物園があります。

豪華な遊園地とは言えませんが、子供と遊ぶには十分な設備です。
ブランコなど遊具もあり、充実しています。

遊園地の他にも動物園があります。
なんと、この動物園は無料!
無料なのであまり期待せず入りましたが、ただとは思えないクオリティがありました。

猿もニホンザルだけじゃなく、いろんな種類がいました。

カピバラ寝てる。かわいい。

一番興奮したのがコレ!
なんとハイエナがいました!
動物園でハイエナって初めて見ました。
うちの子は動物が好きみたいで目を輝かせてみていました。
いい刺激になったみたいです。
お散歩、遊園地、動物園だけでも満足できる大宮公園に皆さんも出かけてみてはいかがでしょうか。
花見も兼ねてならさらにグッド!
花見に行くならレジャーシートは必須!忘れないようにしましょう。
我が家はこれを愛用してます。
ブルーシートと違いクッション性があり、少々の荒れた地面も大丈夫。
デザインも気に入ってます。
コメントを残す