
2014年3月20日にコレド室町2とコレド室町3が新たにオープンしました!
ずっと気になっていたのですが、オープンしたばかりでとても人が多そう。
その人ごみに赤ちゃん連れで行く自信がなかったので、ずっと躊躇していました。
でも、オープンから1ヶ月が経過し、テレビで紹介されることも少しずつ減ってきたので、そろそろいいでしょう!
ということで行ってまいりました。
コレド室町って?

三井不動産が日本橋周辺の活性化のために、官民一体となって「日本橋再生計画」を進めており、その商業施設としてオープンしました。
特徴はこんな感じ
- 全国各地からの食べ物やこだわりのモノの販売店舗、深夜まで賑わう飲食店が並ぶ
- 老舗の名店がズラリ
- 老舗が軒を連ねる通りは和のテイストの外観で、町歩きの楽しさを体験できる
モダンなデザインなのですが、ほっと落ち着く和の雰囲気で若者からご年配の方々まで、幅広い客層で賑わっていました。
赤ちゃん連れ用に授乳室も完備されており、ベビーと一緒でも全く問題なし。
快適でした。
ランチは「大木屋」!

「肉のエアーズロック」という言葉をご存知でしょうか?
このインパクトのある肉のかたまり。
「大木屋」の代名詞とも言えるメニューです。
テレビで紹介されているのを見てから、ずっとこのお店に行きたかったので、ランチだとエアーズロックはないのですが行ってきました。
11時半くらいに行きましたが、1組並んでいただけですんなり入れました。
ランチメニューはこんな感じ。

今回は、「ステーキ丼」と月がわりランチの「カレー」をオーダー。


ステーキ丼のお肉は「肉!」って感じで食べ応えがありました。
どちらもおいしかったですが、個人的にはカレーがおいしかったです。
店員さんの雰囲気の良いお店で、水の提供が少し遅れたのを気にしてか、赤ちゃん用にオレンジジュースをサービスしてくれました。
コップからだとまだ飲めないので、ストローでゴクゴクと飲んでいました。

席も窓際のソファー席に案内していただき、子連れでも居心地のいいお店でした。

うちの子は現在1歳2ヶ月。
最近は大人が食べるものも少しずつ食べられるようになってきたので、取り皿をもらってすこし頂きました。
紙エプロンはなるべく節約して格安エプロンを使用してます。

夜にお出かけするのは難しそうですが、いつか肉のエアーズロック食べてみたいなぁ。
東京駅も徒歩圏内
コレド室町を満喫した後は、町の雰囲気がいいので外を散歩してみることにしました。
近くの川を渡ろうとすると、こんなものが。


どうやらこの辺りをクルーズできるようです。
何十分か逃げられない環境にあるというのは、子連れにとっては不安がありますが、コレはコレで楽しそう。
フラフラと散歩しながら、「コレド日本橋」「東京駅」「kitte」を満喫しました。
コレド室町から東京駅は歩いてとても近かったです。
赤ちゃんとお散歩しながら、「日本橋周辺」と「東京駅周辺」をまとめて楽しむのがおススメです。
コメントを残す