ようやく届いたiPhone XS Max。繰り返しますがお値段15万円オーバー。正直壊れたら立ち直れません。何が何でも守りきるために、ケースは頑丈なものを選ぶことにしました。
と言うのも、今回のアップルの発表はiPhone は頻繁に買い換えずに長く使用することを示唆するようなものでした。実際に普段使用する分には性能は全く問題ないところまで到達しています。ただ、新たな機能は毎年追加されるでしょうから全く買い換えないわけにもいかず、3~5年くらいのパソコンに近いスパンで交換していくような使い方になるのでしょうか。
以前の記事で少し触れましたが、今回のiPhoneは水没の心配がほとんどありませんので、問題となるのは落下による破損です。より長期に渡ってiPhoneを守る必要があるということで、ある程度の高さから落下させても大丈夫なケースを選ぶことにしました。
ただ頑丈なだけでなくデザイン性の高いものを厳選してみました。
①URBAN ARMOR GEAR iPhone XS Max(6.5インチ)対応ケース
耐衝撃といえば真っ先に名前の挙がるUAGのケースです。
大きな特徴は、米軍採用品の選定に用いられるアメリカ国防総省が定めた試験法規格「MIL-STD-810G, Method 516.6 Procedure IV」をクリアしていること。この規格は落下高さ122cm落下方向26方向(8角、12稜、6面)の製品落下試験をクリアする必要があります。特に壊れやすい周りの4つの角や、表のガラス面まで守られるのは安心です。
使い勝手にもこだわりがあり、ケースがボタン類の邪魔をしないのはもちろん、カメラホールも写り込みがないように作り込まれています。
デザインも無骨でかっこいいですが、女性は使いにくいデザインかもしれません。性能に見合った価格ではありますが、他のものと比べると高価です。
② Spigen リキッド・エアー
Spigen(シュピゲン)もオススメのケースブランドの 一つ。
こちらの製品は内側に蜘蛛の巣状の衝撃吸収加工をする事でショックを和らげます。熱による変形に強いソフトケースを用いていて、変形しにくいという特徴があります。
そしてこちらもアメリカの試験法規格「MIL-STD-810G, Method 516.6 Procedure IV」に準拠しているため、落とした時の安全性はお墨付き。
何より素晴らしいのがこのような性能を持ちながら価格がこなれていること。2000円以下でこの性能が手に入るなんて。
デザインは良くも悪くもシンプルですが、このデザインが好みの方はもうこれでいいんじゃないかというくらいコスパが高いです。
③エレコム ZEROSHOCK
形状が特徴的なエレコムのiPhoneケース。
最もダメージを受けやすい角をわかりやすく守ってくれそうです。衝撃に強いTPU素材が使用されていて、角だけでなくスマホ全体を守ってくれます。
ケース背面と側面の模様はデザインだけでなく、持ちやすさ滑りにくさを向上させるという特徴があります。
デザイン的にはおしゃれというよりも守ることに重点が置かれてますね。価格もお求めやすくなってます。
④Hammy iFace First Class Sense
非常にデザイン性に優れたケースです。独特な曲線状の形状がおしゃれで且つ持ちやすさも兼ね備えています。
このレッドは女性が使ってもおしゃれですし、このSenseシリーズは他にグレーとブルーがありますが程よいマットな質感でどの色も使いやすいと思います。
耐衝撃性にもこだわって作られており、文句なしのケースに仕上がっています。値段も高いわけではなく、長く使うケースとしては十分許容範囲内です。
⑤ROOT CO. Gravity Shock Resist Tough & Basic Case.
ROOT CO.は自然の中でデジタル機器を使用することを可能にするために立ち上げられた会社で、2016年に設立された日本企業です。
アウトドアでの使用にも耐える機能性とデザインが素晴らしいくらい融合しており、正直その製品群を見て一瞬で好きになってしまいました。
どの製品も魅力的なのですが、アウトドアユースを想定しながら日常で使用していても全く違和感ないこの製品に最も惹かれました。特に今回は新色のゴールドにしたのもあり、裏面がクリアケースでしっかりデザインが見えるのもポイントが高いです。
米国環境耐性試験「MIL-STD-810G 516.6Procedure Ⅳ」の耐衝撃試験に準拠予定であり、耐衝撃性も問題ないでしょう。ケースの4角のTPUが厚くなっており、角への衝撃に対してもケアされています。もちろんケースをしたままのワイヤレス充電にも対応。
紹介したどのケースも素晴らしいと思いますが、僕としてはこのブランドのケースは別格。ほとんど迷うことなく購入を決意しました。迷ったのは色くらい。どの色も良いのですがゴールドと合う色ということでホワイトかブラックで悩みました。前回ブラックのケースだったこともあり、今回はホワイトに決定しました。
アマゾンプライムで翌日到着

さすがアマゾンプライム。注文後翌日に到着です。今更アマゾンのすごさを語る必要はありませんが、アマゾンプライムは正直手放せませんね。
話が逸れました。

到着したケースを実際に見てみると、だいたい想像通りで、少し柔らかさのあるハードなケースです。

クリアな素材でiPhoneのゴールドを隠すこともありません。
装着も無理に力を入れなくとも簡単に装着でき、しかも外れてしまうとこはまずなさそうな感じ。


ボタン類も押しやすく、充電にも影響ありません。

デュアルレンズもしっかり保護してくれます。

デザインも大満足で、置くときは画面側でなく裏面を上にして置きたくなります。
ホワイトとゴールドの組み合わせも大満足。

画面側に少しケース部分の遊びがあるので、画面を下にして落としてしまった場合でも守ってくれます。
ちなみに保護フィルムはゴリラガラス
ケースのプロテクトが十分なので必要ないかもしれませんが、一応画面も保護フィルムで守ります。

こちらは購入したBEGALOのゴリラガラス。

硬度が高く、指紋も気になりません。
保護フィルムにしては少し値が張りますが、安心のための必要経費です。
貼るのも簡単

ペラペラのフィルムではなく、かなり強度のあるフィルムです。
何も考えず画面の上に置いただけで簡単に泡が出て行き、貼るのを失敗することもほとんどないと思います。

一緒にクリーニングシートと気泡抜きが入っています。
一応iPhone XS MAX購入時についていた保護フィルムを取ってすぐに貼り付けました。保護フィルムを貼るのは風呂場で全裸が理想と聞いたことがありましたので、ちゃんとお風呂場でやりました(全裸にはなってません)。
末長くよろしく

素晴らしいデザインのケースで完全に守られたiPhoneを見て、満足感でいっぱいです。
これからこのiPhoneを活用し倒していこうと思います。
少しでもこの記事が皆さんのケース選びの参考になれば幸いです。
コメントを残す