雨の日のお出かけ先は結構困るもの。我が家はやはりショッピングモールに頼ってしまうことが多いです。ただ、大抵はいつもよく行くショッピングモールで済ませてしまうのですが、気分を変えて大宮イオンの室内施設「キッズーナ」へ行ってきました。
キッズーナって?

2010年に誕生した日本発のサービス。「お子さまの成長を育みながら、親子で安心して遊んでいただきたい」というコンセプトです。
店舗は日本国内では以下の6つ
・大宮店
・伊勢崎店
・筑紫野店
・港北店
・鈴鹿店
・豊橋南店
今回行ったのはこの中でも大宮店に遊びに行きました。
鉄道博物館駅のすぐ近く
大宮の駅前ではなく鉄道博物館駅や日進駅の近くです。我が家は車で行ってしまいますが、ちょっと距離はありますが駅から歩けなくはない距離ですね。
料金もリーズナブル

この手の施設は結構料金がかかりがちですが、内容の割にリーズナブルだと思います。90分以上遊ぶならパック料金がお得。ただし家族に一枚で良いのですがカードを作る必要があり、年会費が315円かかります。保護者1人分の料金で両親が交代で面倒見てもオッケーです。
問題点はイオン内の他の店がイマイチ。保護者は2人は入らなくていいやと考えて交代しながら付き添っていたのですが、時間潰すところが一階のフードコートが三階の書店くらいしかありません。むしろ保護者も中にいた方が楽しいかもしれません。
誕生日月は子供無料。保護者も100円引き
誕生日月は子供の料金はなんと無料。まわりでも誕生日月は必ずここに行くという人も多いです。
保護者が誕生日月の場合は100円引きになりますが、行くならお子さんの誕生日月がよいですね。
大宮店は2018年10月20日にリニューアル
以前と大幅には変わっていませんが、リニューアルによってつくったマグネットカーでレースができる「マグレーサー」や、のぼれるふわふわすべり台が追加されました。
ふわふわすべり台

これはリニューアル後新たに加わりました。入った時にまず目を引きますし、一度にたくさんのお子さんが遊べますし良いですね。
なりきりタウン

ここはおままごとゾーン。写真スポットでもあります。
ターザン

大人気ターザン。こちらは4歳未満用。親が赤い部分に乗せてあげても良いので、苦手なお子さんでも気軽に遊べますね。

こちらは4歳以上用。なんとカーブがあります。
ボールプール

定番のボールプール。

こちらがリニューアル後追加されたもの。ボールを投げ入れる場所があります。
サイバーホール

こちらもボーネルンドでよく見かけるもの。ふわふわすべり台とこれがボーネルンド製なんですかね。
トランポリン

巨大トランポリン。周囲が囲まれているので思いっきり飛べます。力の限り飛べるのでストレス発散に良さそう。笑
トイコーナー

こちらはトイコーナー。

これが追加されたマグレーサー。ハマってました。
ゲームコーナー

遊び放題のゲームコーナーがあるのがここの特徴。正直大人もかなり楽しめます。マリオカートを遊び尽くしてしまいました。太鼓の達人もありました。
90分以上は間違いなく遊べます。是非パックプランで。

かなり施設が充実しているのがお分かりいただけたかと思います。90分以上は遊べますので是非パックプランで入場するのをオススメします。
近くで食事するなら
すぐ近くにおすすめのイタリアンのお店があるのでぜひ行ってみてください。
お店の名前は「ボワ・トスカーナ」。アクセスが良くない場所にもかかわらず、行列の絶えないお店です。高級店というよりは、コスパの良い美味しいイタリアン。洋菓子店も併設されており、セットのデザートのクオリティもすごく高いです。
コメントを残す