せっかくのハワイ旅行、その土地でしか楽しめないことに時間を使いたいところ。ただ、子供にとってはその土地でしかできないことなんて関係ありません。自分がやりたいかどうか、それが重要です。
そんな子供たちに鉄板なのが動物園。シンガポールでも行きましたが、必ず大満足する鉄板スポットです。正直あまり特色が無いように感じられて乗り気がしませんでしたが、親が楽しんでばかりも申し訳ないので、しっかり子供達が楽しめる動物園にも行くことに。
JCBカードでトロリーに無料乗車

好評につき優待期間延長!
https://www.jcb.co.jp/campaign/c07_060trolley.html
期間中、JCBカードを見せるだけで、ハワイのワイキキ・トロリー(ピンクライン)の乗車賃が無料となります!ご乗車の際に、JCBカードをご提示ください。
JCBカードを見せるだけでピンクラインのトロリーに無料乗車可能です。JCBカードであればオッケーなので、1枚くらいは持っているのではないでしょうか?
持ってなくて発行する場合は必ずポイントサイトを経由しましょう!年会費無料のカードを発行する場合でも、1万円分相当のポイント(マイルや現金に交換可)がもらえます。直接公式サイトから発行してしまうとほぼ損ですよ。
公式サイトに時間やルートが詳しく書いてあります。
「アストン・ワイキキ・ビーチ・ホテル」というバス停で降りれば最も近いです。
カピオラニ公園すぐ近く。オアフ島でただ一つの動物園

営業時間は9:00〜16:30。
場所はカピオラニ公園の一角にあります。
料金はこちら
- 大人 $14
- 3〜12歳 $6
- 2歳以下 無料
クレジットカードでも支払いOKですが、数パーセント手数料を取られて割高になりますので、持っているならここは現金がおすすめです。
メインはアフリカのサバンナ

こちらの動物園は非常に多くの動物がいますが、メインのコーナーはサバンナゾーン。
檻の存在を極力感じさせない設計になっており、動物たちを迫力ある状態で観察できます。
全然姿を見せてくれませんでしたが、ライオンやチーター、ハイエナなどもいます。

動物園の人気者ゾウ。近くの木の葉を貪るように食べてました。

ワオキツネザルもこの動物園の人気者。人だかりができていました。


間近で迫力ある動物たちの行動が観察できます。オラウータンは大迫力!


動物の種類は非常に多く、全部で1200種類以上いるんだとか!

敷地も広大で、大きさは東京ドーム2.5個分!途中で疲れてしまって、全部は回れませんでした。
ハワイならではの植物が魅力!

ホノルル動物園には多くの植物が植えられていますが、その一つひとつがハワイ感があって、正直僕はこれが一番楽しめました。

いつもの動物園とは違う景色で、植物と青い空とのコントラストは眺めているだけで気分が高まります。歩いていてとても気持ちよかったです。


何やら不思議な植物もいっぱい。

ハイビスカスも至る所に咲いています。
小動物と触れ合えるケイキ・ズー

小動物や動物の赤ちゃんたちと触れ合えるのがこの動物園の魅力の一つ。小さい子たちはここから離れたがらず、次に行きたい親御さんは大変そうでした。笑

日差しが強く、日陰もそんなに無いので日焼け止めはしっかり塗っておきたいところ。
ちょっと奮発してアネッサ使いましたが、肌のストレスも少なく子供達も全く日に焼けませんでした。
元気が有り余ってたら、キッズパークもあるよ

親は歩き疲れているかもしれませんが、子供達はハイテンション。
発散させてあげないといけません。そんな時に便利なのがキッズパーク。


そんなに広くなく、周りにベンチもあるのでゆったり待ちながら休めます。

植物も多いので木陰も多く助かります。
ランチはテディーズ・ビガー・バーガーズで特大バーガーを
朝9時から回ると、大体ランチ時には疲れて休みたくなります。
動物園もほぼ回り終えるタイミングなので、ここで動物園は終了し、門を出た近くにある「テディーズ・ビガー・バーガーズ」へ。


動物園の門を出てすぐ右手にあるワイキキグランドホテルの一階にあります。

特徴はボリュームとお手頃な価格。

特にこのガーリックポテトが絶品でした。
ハワイ旅行中に一度はバーガーが食べたかったので、大満足でした。
ホノルル動物園からのテディーズ・ビガー・バーガーズ。おすすめです。
コメントを残す